初心者向けボードゲーム用語集

金(きん)

ボードゲームにおけるお金のことを総じてこう呼びます。1金(いちきん)、2金(にきん)と言います。そのうち、現実世界でもこう言ってしまうようになりますから、この呼び方は私は好きではありません。ゲームの描く世界観に浸るためにも、ゲームごとの呼び方を確認しておきましょう。

ゲーマーじゃんけん

スタートプレイヤーを決める時に、素早く決着をつけるために編み出されたゲーマー向けじゃんけんです。普通にじゃんけんをして、次に従います。じゃんけんと言ったらゲーマーじゃんけんを指す場合があります。

  1. 少数者が勝ちー(グーが1人だけだったら、パーがいてもグーが勝ち)
  2. 少数者が複数の場合、その優劣によるー(グーとパーが1人だけだったら、パーの勝ち)
  3. 少数者同士があいこだった場合、それ以外が脱落して、少数者による決戦じゃんけんー(例えば、グー2人、パー3人、チョキ2人。この場合、グーが勝ち残り。)
  4. あいこは、グー・チョキ・パーが同数の場合のみ

少ない者ジャンケン・・・ゲーマーじゃんけんと似ていますが、ルールが2つしかありません。「少数者が勝つ」と「勝者が4人以下になると普通のじゃんけんをする」です。こちらの方がルールが説明しやすいです。(『大人が楽しい紙ペンゲーム30選』より)

スタP

初めにプレイする人、スタートプレイヤーの略。読み方は、スタピ。または、スタピー。

手番(てばん)

順番にプレイするゲームにおいて、順番が回ってきていること。自分の手番、相手の手番のように使います。「手番中」というと順番が回ってきて、次のプレイヤーに順番を渡すまでの間ということになります。将棋や囲碁でも同じ意味で使いますが、意外と辞書に載っていません。

卓が立つ/卓を立てる

テーブル(卓)でやるゲームが決まる/決めることです。「カタンの卓を立てる」と言ったら、カタンというゲームをやるよという意味です。

ハウスルール

ルールブックには載っていない、独自のルールのことです。ローカルルールとも言います。どのルールを採用するかはゲーム開始前に確認しておく方が良いでしょう。

ボードゲーム

元々の意味は、ボード(盤)を広げて、駒を動かしたり、サイコロを振ったり、ボード上でプレイするゲームのことでした。最近では、テーブル上で遊べるゲームまで広がっているようです。「ボドゲ」と省略する場合が多いです。